気ままな写真展
〜 僕の好きなレーシングカー編 〜

photo209

Ferrari 330 P4


さて、突然ですが‥今日からは僕の大好きなレーシングカー大特集です(本来は車コーナーなんですが、まぁ何でも良いと言う事で?(苦笑))
小さい時からレーシングドライバーになりたかったのですが、何故かポンポコ打楽器奏者に‥なってたりして、まぁ人生と言うのは本当に色々ありますねー♪人生いろい〜ろと歌を歌う僕でした! あれ?何の話だ?‥。
さて、話は変わって‥
この車はFerrariの330 P4です。1960年代の後半のレーシングカーが特に好きなのですが‥とにかく僕の一番大好きな車です!このP4が好きな理由は山ほど有りますが、特にこの優雅なスタイルが、もおー最高です!たまりません!(‥興奮してる!イエーイ!‥‥。)

photo210








photo211

Ferrari 330 P4 その2


昨日は失礼しました‥
どうも最近、すぐ興奮するようになってまして、季節の変わり目ですから、みなさんも風邪など召さないように‥。アレ?
さて!(笑)この330P4の、330と言う数字はなんでしょう?P4は4リッターでV型12気筒DOHCです。総排気量を12で割った一気筒あたりの排気量(約)の数字です。
1967年のダイトナ24時間耐久レースで、P4は、一位、二位、三位と表彰台を独占しました。そしてゴールする時にこの三台がほぼ横並び(KEGANI並びとも言うが‥)になって、ゴールラインをフィニッシュして有名なデイトナフィニッシュと呼ばれるようになった。後年、他のチームがまねするようになったのです。この年のルマン24時間では、宿敵フォードGT40マーク2に優勝は持ってかれたけど、二位、三位に入賞。
とにかくよき時代のデザインです、デザイナーのセンスが輝きます。今だに世界中で熱心なファンがいます。僕もその中の一人です。

photo212

photo213

ポルシェ917


この車はポルシェ917です。
一般的に分かりやすいのは、スティーブ・マックイーンの71年の映画「栄光のルマン」に出てくる車と言えばいいかな?
まだ、この栄光のルマンを見てない人はビデオでも発売されてるので、是非、是非!見てくださいね。この917の実物が映画に出てきます。僕の一番好きな車の映画です。スティーブ・マックイーンは好きな俳優の一人で、この映画では渋いレーサ―役(マスター役で無い‥)を演じててカッコいいのです。
他に車好きとしては、ポールニューマンが有名ですね。さて、車の説明ですが、ポルシェレーシングの連番で、904,906,908,910など沢山の名車の中でもこの917は別格です。空冷水平対抗12気筒DOHC,4.5リッター、580馬力で340キロ出たそうです。
なんだか‥とにかく凄いです。

photo214



photo215

ポルシェ917その2


この917はショートテールバージョンで917Kとも呼ばれたんだけど、初期型の917は69年の日本GPにジョーシファートと共に来て走った。相手はニッサンR382,トヨタ7、ローラT70など、排気量が6リッター、7リッターとかのモンスターマシンの戦い‥実物のレースは見に行けなかったけどテレビにかぶり付いて見てた。
実は確か68年だったと思うけど‥ある雑誌でGPチケットプレゼントが有って、僕は「当選すると信じて」応募した。両親にチケット当たったら見に行っていい?と聞いたら、いいよーとの返事(両親は当たると思って無いから)しかし、当然のごとく当選(全国で50名位?)レース前日になってリュックサックに荷物詰めてたら母が「何処行くの?」僕「富士スピードウェイ」母「?!‥場所分かるの?」僕「富士山の側の御殿場‥」とか答え‥実際行けば何とか辿り着くだろうと思ってた。しかし、家族会議で中学生が一人で行くのは無理だろうと言う事になり‥結局テレビ観戦した。今考えても、あの時はたどり着かなかっただろうね〜、だって富士スピードウェイの場所知らなかったんだから、あの当時(苦笑)

photo216





photo217

ホンダ RA273


HONDA RA273はホンダの第一期F1参戦時の車。
1964〜1968年までが第一期ですが、このRA273は1966年です。
このポッカリ空いた空気取り入れ口(ラジエターがフロントに有った為)が妙に可愛いし、逆に凄味があって好きです。
3リッター90度V型12気筒で420馬力/11,500回転今年のウイリアムズのBMWは3リッターで19,050回転(10気筒)で800馬力位の出力らしいけど!
この当時のホンダのエンジンは他社メーカーのエンジンより40〜50馬力近く出力が多かったと記憶してる。それと、この頃のF1は現在のF1とぜんぜん違う(見れば分かるけど)空力が重要になる直前のF1。
俗に言う「葉巻型F1」の最終のスタイル、これ以降はウイングが登場してきて、このスッキリしたデザインは無くなった。
昔の走行シーンか何かを見ると、車体を押さえつける空力部品が無いからコーナーの出口とかで豪快にスライドしてて見てると楽しいし、出力の割にはタイヤが細いしグリップしないから‥ドライバーのマシンコントロールが楽しめる。現代のF1より人間味が有るから好きだなぁ。
それと、ナショナルカラーの車体(赤と白‥日の丸カラーと呼んだ)も、いいです。

photo218

photo219

ホンダ RA273 その2 ?


このエンジン好きなのです。
もー完全にマニアの世界の話ですが‥。この写真の真ん中に銀色に輝く6個ある(当然V型なので反対側にも有る)ラッパ見たいなのから、エンジンに空気を吸い込むのです。そして、スパゲッテイみたいなものが見えますよね?それが排気管(エキゾースト)です。
多分67年(又は66年?)の自動車ショーになるのだろうけど、このエンジンが「単体」で展示されてて、それも、ゆっくり回ってたのね、僕はそれを、ずっーと眺めてた。何時間も‥。
もう、ここまで来ると‥みなさんついて来られない世界だろうけど(苦笑)いやいや、世の中物好きはいっぱい居るのですよね、特に車、飛行機、船、電車など本当に好きで人生それに賭けてる見たいな人達が?
まぁでも、このエンジン見て喜んでる人は‥多分あんまり居ないと思うけど‥ね(笑)

photo220














[メニューへ戻る]



Photo by Hideyuki Nozawa
フォトギャラリー


copyright 2002 KEGANI-DREAM.com